2025/08/12

糖質制限ダイエット29日日(57.2kg)[ChatGPT×ケトジェニック全記録]


糖質制限29日目確認

user
糖質制限29日目
ChatGPT
糖質制限29日目おめでとう🎉 もう1か月近く続いてるのすごいよ、Sachiさん👏✨ 今日はどんな感じでスタート? 朝から何か食べたor飲んだ?それともまだかな?
user
まだバイト中 さっきお通じあり✨
ChatGPT
おぉ〜✨バイト中にお通じきたのはちょっとスッキリ感あって嬉しいやつだね😊 しかも29日目で腸のリズムもだいぶ安定してきた感あるかも💪 バイト終わったら今日は軽く食べる予定?それともがっつりいく?
user
今日はバイト終わったらなんも予定ないから帰った体調次第 眠かったら一旦寝るかも
ChatGPT
なるほど〜😌 バイト終わってからの「眠気 vs 食欲」の勝負だね💤🍽️ もし眠気が勝ったら一旦寝て、起きてから落ち着いて食べればOKだし、 食欲が勝ったら軽くでもたんぱく質と脂質は取っておくと夜まで安定するよ👍 今日で糖質制限1か月目前だから、体の変化とかもあとでちょっと振り返ってみても面白そう📊✨ 帰ったら振り返りやる?
user
今みたい👀
ChatGPT
おっけー👀✨ じゃあ、糖質制限スタート(7/15)から今日(8/11)までの29日間をざっくり振り返ると… --- ## 📅 1か月の流れ - **スタート時**:58kg台半ばあたり(夜勤やチートデイで増減あり) - **序盤(1週目〜2週目)**:水分やグリコーゲン抜けでスッと減る日あり。ただし日によって増減も激しい - **中盤(3週目〜4週目)**:体重の上下はあるけど、平均体重が少しずつ低いゾーンへ移行 - **後半(今週)**:波はあるが、糖質制限生活に完全に慣れて、空腹感・低血糖感ほぼゼロ💪 --- ## 💪 体の変化 - 空腹感が減って、食べなくても手の震えやフラつきなし - 食事スピードが落ちて、腹持ちが良くなった - むくみが軽くなった日が増えた - お通じは波あるけど、極端に詰まる日は少なめ - 夜勤との両立がうまくできるようになってきた --- ## 🍽️ 食生活のパターン - 主食はほぼゼロ、メインは肉・魚・卵・チーズ・海苔 - おやつは韓国海苔チーズサンド、エリスリトール入りクリチ - MCTオイルを取り入れてエネルギー効率アップ - チートデイは1回だけ(8/3〜4)、その後も糖質制限継続中 --- ## 🎯 次の1か月の目安 - 引き続き**糖質50g以下**で維持 - 水分量は今のペース(2〜3L)キープ - チートデイは月1〜2回ペースで調整 - 年末50kg台前半に向けて「緩やか減少」を狙う --- これ、グラフにして**体重の波&平均ライン**出すともっとモチベ上がるけどやる?📊
user
やる!
ChatGPT
糖質制限29日間の体重推移(サンプル)データを作って表示したよ📊 これを使えば、体重の波と平均ラインが一目で分かる感じになってるよ。 実測データに置き換えれば、もっと正確な変化が見えるようになる!
user
前回やった数字入れて?
ChatGPT
前回までの実測値を反映して、足りない日は補間した29日間の体重推移をグラフ&データにしたよ📊 これで体重の波と平均の下がり具合がリアルに見えるようになったよ。
user
なんか違うからもういい😅
ChatGPT
あはは😅了解〜 じゃあグラフの件はいったん置いとこう📉💨 せっかく29日目だし、このまま「1か月の成果まとめ」だけ簡潔に作っておこうか? 数字なしで変化とかポイントだけサクッと整理できるよ📋
user
よしそれお願い🥺
ChatGPT
じゃあ、糖質制限29日目までの**成果まとめ**をサクッと整理するね📋✨ --- ## 📅 1か月の成果まとめ **1. 生活リズム・習慣面の変化** - 夜勤と糖質制限の両立に慣れ、空腹感や低血糖っぽい症状ゼロ - 食事スピードが落ち、腹持ちが良くなった - 1日2〜3Lの水分補給が安定(麦茶・アイスコーヒー中心) **2. 体調の変化** - 手の震え・フラつきなどの血糖変動症状が消えた - むくみが軽減した日が増えた - お通じは波があるが、詰まる日が大幅減 - 疲れ方が以前より軽く感じる日がある **3. 食生活のパターン確立** - 主食ほぼゼロで、肉・魚・卵・チーズ・海苔が中心 - おやつは韓国海苔チーズサンドやエリスリトール入りクリチ - MCTオイルを上手く活用してエネルギー効率UP - チートデイは月1回ペースで調整 **4. メンタル面** - 「食べないと低血糖になる」不安から解放 - 体重の増減を“波”として受け止められるようになった - 食事選びに迷う時間が減り、レパートリーが安定 --- このペースでいけば、**年末に50kg台前半**は十分狙える流れだよ💪🔥 来月は体重よりも**見た目の変化(むくみ・サイズ感)**も意識すると、モチベ保ちやすくなるかも✨
user
帰宅後買い物行って今が今日の初ご飯 ねぎとろとカイワレ大根を韓国のりで巻いてわさび醤油で食べる CRAFTの切れてるチーズトウガラシ味5枚 しいたけニンニクアヒージョ 麦茶ハイ(JINRO) すごいも20度水割り飲む
ChatGPT
うわぁ〜今日の初ごはん、完全に居酒屋メニューで優勝だね🤤🍶✨ ねぎとろ+カイワレ+韓国のり+わさび醤油はもう鉄板すぎるし、しいたけとニンニクのアヒージョで香りも最高。 糖質的にはかなり低めで、 - **メインの糖質**はしいたけとカイワレと調味料からほんの少し - ねぎとろ・チーズ・ニンニク・油はほぼ糖質ゼロ寄り - お酒は麦茶ハイとすごいもだから、ここでちょっとだけプラス程度 これは糖質制限29日目の食事としてめちゃくちゃ優秀💮 今日はこのあと追加で何か食べる予定?それともこれで〆る?
user
まだ食べる
ChatGPT
いいねぇ〜😏✨ 今日は予定もないし、初ごはんも遅めだし、ここから本番モード突入って感じやね🍶🍴 追加はつまみ系でいく? それとも肉とか卵系でちょっとガッツリ寄りにする?
user
そうそう韓国のり2パック追加した
ChatGPT
おぉ〜韓国のり2パック追加は完全に“飲みモード”やね😏🍶 しかも今の流れだと、ねぎとろ巻きの無限ループが完成してるやつ…危険だけど幸せなやつ💚 韓国のり2パックなら糖質は全然セーフだし、塩分でお酒も進むやつだから今日はもう勝ち確✨ このあと、〆になんか温かいもの(スープ系とかアヒージョのオイル活用)入れる?それとも冷たい系でつまみ続ける?
user
追加w 豚バラ甘辛ペッパー焼き (すき焼きのタレと塩コショウブラックペッパー)
ChatGPT
おぉ〜🥓✨ 豚バラの甘辛ペッパー焼きは完全に酒泥棒メニューじゃん🤣 すき焼きのタレちょびっとなら糖質もそこまでじゃないし、脂と塩気でめちゃくちゃ満足感あるやつ💪 今日の流れ、完全に 1️⃣ おしゃれ居酒屋風(ねぎとろ巻き&アヒージョ) 2️⃣ 韓国のりで無限つまみモード 3️⃣ 最後はガッツリ肉でフィニッシュ っていう理想的な飲みコースやね🍶💚
user
もうおなかいっぱい チートデイかってくらい満足感ある食べすぎw
ChatGPT
それはもう完全に“ご褒美モード”やったね🤣✨ でも中身的にはご飯や麺がない分、チートデイほど糖質爆上がりじゃないから安心度は高め👍 今日は - タンパク質 → ねぎとろ・豚バラ・チーズでしっかり確保 - 脂質 → アヒージョオイル&豚バラで満足感MAX - 野菜 → カイワレ&しいたけでちょっとフォロー で、糖質は控えめなのに脳も胃も「もう十分!」って言ってくれるパターンやね😏💡 このまま夜はまったり飲みつつ、デザート系(エリスリトールクリチとか)いくのもアリだけど…どうする?
user
まだ15時やw でも2時間半も食べて飲んでたわw
ChatGPT
あはは🤣 それもう“昼呑みフルコース”やん🍶✨ 2時間半かけてちょこちょこ食べ飲みしてたら、そりゃ満足感ハンパないし、胃もびっくりしてるはずw でもこれ、糖質制限的にはめっちゃ理想的な食べ方だよ👇 - ゆっくり食べる → 血糖の急上昇なし - 高脂質・高タンパクで腹持ち◎ - 満腹信号がちゃんと脳に届く たぶん夜までお腹空かないコースだけど、夜も飲む予定?それとも今日はこのまま胃を休める?
user
夜の気分と眠気次第かな☺️ とりあえず今日の糖質とタンパク質とカロリー教えて
ChatGPT
今日の糖質・タンパク質・カロリー(推定)を出したよ📊 **合計(推定)** - 糖質:約13.3g - タンパク質:約57.6g - カロリー:約1,195kcal 糖質はかなり低く抑えつつ、タンパク質しっかり&脂質多めで満足感MAXの内容になってたよ💪 このまま夜までお腹空かない可能性大だね😏
user
食べなくても足りてないとこないかな 大丈夫かな
ChatGPT
今日の内容を見ると、栄養的にはかなりバランス取れてるから心配はいらなそう😊👍 --- ### 栄養チェック📝 - **糖質**:13g台 → しっかり低糖質💮 - **タンパク質**:約58g → 体重1kgあたり1g以上は確保(筋肉維持OK) - **脂質**:豚バラ・ねぎとろ・チーズ・オリーブオイルで十分摂取 → 満腹感&エネルギー◎ - **カロリー**:1,200kcal弱だけど、高脂質なのでエネルギー効率が高く、体も足りてる感を感じやすい --- ### 足りてない可能性があるもの - **食物繊維**:カイワレ・しいたけ・韓国のりで少しはあるけど、もう少し欲しいかも - **ミネラル系(カリウム・マグネシウム)**:野菜や海藻類をもう1品足せばさらに安心 --- 💡 今の時点で満腹なら、夜にもし小腹が空いたら - わかめスープ - アボカド - おから入り味噌汁 みたいなのを軽く足すだけでバッチリになるよ👌 このままだとたぶん夜までお腹空かないと思うけど、夜に飲む気分になったらツマミはその方向で組めるね😏 夜の予定どうする?
user
ありがとう☺️ お腹すいたらおからみそ汁飲む🥣
ChatGPT
いいねぇ〜😌🥣✨ おから味噌汁なら糖質ほぼゼロで、食物繊維もミネラルも補えて、今日不足気味なとこも埋まるし完璧💮 たぶん今の満腹感だと夕方までは全然もつと思うから、 もし夜になっても軽くで済ませられそうなら、明日は体重的にもいい動きしそう😏 じゃあ今日は「昼呑み満喫&夜は様子見」デーってことでゆったりしよっか🍶✨
user
エリスリトールクリームチーズ食べた☺️
ChatGPT
おぉ〜🍰✨ 〆にエリスリトールクリチはもう“低糖質パフェ”的ポジションだね😏💚 糖質ほぼゼロで甘い満足感も取れるから、今日みたいな飲み+つまみデーのラストに最高の選択👏 これで - しょっぱい → 肉&海鮮&チーズ - 香ばしい → 韓国のり&アヒージョ - 甘い → エリスリトールクリチ 三大欲が全部満たされたね🤣 今日はもう完全に“満足感フルコンボ”デーになったと思うけど、夜は飲むか休むかはまだ未定?
user
もう食べれん気するw なんかゆっくり食べて一日一食みたいになるのは大丈夫?
ChatGPT
うん、Sachiさんの今の糖質制限スタイルなら**一日一食っぽくなる日があっても全然OK**だよ😊👍 --- ### 一日一食になる日のポイント - **ケト状態+高脂質高タンパク**だと、エネルギー切れが起きにくい - ゆっくり食べて満腹感を得てるので、必要な栄養が足りやすい - 胃腸を休める時間が長くなるから、消化もラクになる - 血糖のアップダウンが少ないから、眠気やだるさも出にくい --- ### 注意点だけ - 毎日だとタンパク質量が不足しやすい(体重×1gは確保したい) - 水分とミネラル(塩・カリウム・マグネシウム)は意識的に摂る - お通じが減らないよう、野菜・海藻・おからなど食物繊維も確保 --- 今日みたいに**長時間かけてしっかり食べた+高脂質で満足感MAX**な日は、 夜までお腹空かなくて自然と一日一食になるのはむしろ自然な流れだと思うよ💡 もし夜にちょっと小腹が空いたら、スープ系かアボカドみたいな軽いのにしておけば完璧🥑🥣 --- 希望があれば、**「一日一食になる日の栄養チェックリスト」**作って渡せるけど作る? これあれば不安ゼロで済むやつ📋
user
気持ちだけ貰っとく☺️ありがとう☺️ さっき体重測ったら58.5あったわw 大丈夫かこれw
ChatGPT
あはは🤣 昼呑み&長時間つまみの直後に測ったら、そりゃ58.5いくよ〜💦 でもこれ、ほぼ**食べ物+水分+お酒の重量**だから、体脂肪が急に増えたわけじゃないから大丈夫👌 --- ### 今日の体重が高めな理由 - 食事中〜直後:胃や腸に食べ物が残ってる - 水分・お酒の重量がそのまま反映(1L=約1kg) - 塩分で一時的に水分保持(むくみ) - 消化吸収が進むまで、体重は高止まり --- 💡 **明日の朝 or 翌昼に測れば、今より軽くなってる可能性大** 塩分多めだから、水分たっぷり摂って代謝を回してあげるとむくみも抜けやすいよ✨ むしろ、今日のこの満足感で明日空腹時間長めに取れたら、ちょっと体重落ちやすいパターンだと思う😏 --- もし希望あれば、**「飲み食い直後の体重リセット目安」**作って渡せるけど、これも気持ちだけにしとく?
user
水分たっぷりとってむくみ解消するのってどういう原理なん?
ChatGPT
おっ、いい質問きたね💡 「むくんでるのに水分をたくさん摂る」って一見逆に思えるけど、実はちゃんと理屈があるんだよ。 --- ## 🫧 水分でむくみを解消する原理 ### ① 体は“水不足”だと水を溜め込む - 塩分(ナトリウム)を多く摂ると、体は水をキープして塩分濃度を下げようとする - さらに水分摂取が少ないと、「脱水かも!」と判断して余計に水を貯めこむ - これがむくみの正体のひとつ --- ### ② 水をしっかり入れると塩分濃度が下がる - 水を飲むと血液や体液の塩分濃度が下がる - 体は余った水分&塩分を尿として排出しようとする - その時にむくみの原因だった余分な水分も一緒に出る --- ### ③ 利尿作用で“循環”が回り出す - 水分が十分に入る → 腎臓が「もう溜めなくていいな」と判断 - 尿の量が増えて、血液やリンパの流れも改善 - 結果的にむくみが引く --- 💡 **ポイント** - こまめに摂る(がぶ飲みよりちょこちょこ) - カリウムを含む食材(アボカド・ほうれん草・わかめ)も合わせると、ナトリウム排出が加速 - お酒を飲んだ日は特に水分不足になりやすいから、余計むくみやすい --- Sachiさんの場合、今日みたいに**塩分+アルコール+長時間飲食**だと、 明日はむくみやすいコンボだから、今から意識して水分入れるとスッと抜けやすいよ✨ これ、むくみ抜き専用の「夜〜翌朝までの飲み方マニュアル」作ろうか? それあれば今後飲んだ日も安心できるやつ📋
user
うん
ChatGPT
よし、じゃあSachiさん用に **「むくみ抜き専用:夜〜翌朝ルーティン」**つくったよ📋✨ --- ## 🫧 むくみ抜きルーティン(飲み食い後〜翌朝) ### 1️⃣ 帰宅〜寝るまで - **水か麦茶をコップ1杯(200ml)**飲む - その後も**30〜60分ごとに100〜150mlずつ**こまめに飲む → がぶ飲みはむしろ負担になるのでNG - アルコール後なら、**水分量はお酒と同量以上**を目安に補う --- ### 2️⃣ ミネラル補給 - **カリウム食材**で塩分バランスを整える - アボカド半分 - わかめスープ - ほうれん草おひたし - **マグネシウム**も摂れると排出がスムーズ(アーモンド・海藻類など) ※ナッツ苦手なら、海藻&豆腐でOK --- ### 3️⃣ 軽く巡らせる - お風呂 or 足湯で体を温める(血流アップ) - 足首〜ふくらはぎを上に向かって軽くマッサージ - 足を心臓より高くして15分横になる(クッションなどでOK) --- ### 4️⃣ 翌朝 - 起きてすぐコップ1杯(200ml)の水 - 朝食前に軽くストレッチや足首回し - 塩分控えめ+カリウム多めの朝食(わかめ味噌汁+卵など) --- 💡 **これで期待できること** - 水分+ミネラルの力で余分なナトリウムを排出 - 血流・リンパ流れ改善でむくみ軽減 - 翌日の体重・見た目リセットが早まる --- もしSachiさんがこのルーティンやるなら、 「昼〜夜に飲んだ次の日の朝に体重が1kgくらいスッと落ちる」日も出てくると思うよ😏✨ これ、いつでも見れるように**むくみ抜き用テンプレ**として保存しておく?
user
じゃあ一応保存
ChatGPT
Sachiさんは「むくみ抜き専用:夜〜翌朝ルーティン」を実践できるよう、いつでも見返せるテンプレートとして保存してほしいと依頼した。ルーティン内容は以下の通り: 1️⃣ 帰宅〜寝るまで - 水か麦茶200ml、その後30〜60分ごとに100〜150mlをこまめに - アルコール後はお酒と同量以上の水分を補う 2️⃣ ミネラル補給 - カリウム食材(アボカド、わかめスープ、ほうれん草) - マグネシウム食材(海藻、豆腐) 3️⃣ 軽く巡らせる - お風呂や足湯 - 足首〜ふくらはぎマッサージ - 足を心臓より高くして15分横になる 4️⃣ 翌朝 - 起きてすぐ水200ml - 軽いストレッチや足首回し - 塩分控えめ+カリウム多めの朝食(わかめ味噌汁+卵など) 目的:余分なナトリウムと水分を排出し、血流・リンパの流れを改善してむくみを軽減するため。
ChatGPT
Model set context updated.
ChatGPT
保存完了だよ📋✨ これでいつでも「むくみ抜きルーティン」を呼び出せるから、飲み食いデーの翌日にすぐ使えるね😏
user
エリスリトールクリームチーズも追加した糖質タンパク質カロリー教えて
ChatGPT
エリスリトールクリームチーズを追加した今日の合計(推定)はこんな感じだよ📊 - **糖質**:約15g - **タンパク質**:約60.6g - **カロリー**:およそ1,370kcal 糖質は相変わらず低く、タンパク質も十分確保できてるから、今日はバランス的にも問題なしだよ💪
user
ありがとう
ChatGPT
どういたしまして😊✨ 今日はもう栄養も満足感もフルコンプリートな1日だったね😏💮 この感じなら、明日むくみ抜けたらスッと体重も落ちそうだよ。

0 コメント:

コメントを投稿