2025/09/03

糖質制限ダイエット51日日(54.6kg)[ChatGPT×ケトジェニック全記録]

糖質制限51日目

user
糖質制限51日目
ChatGPT
おっ、今日で糖質制限 **51日目** だね!🎉 7/15に始めてから、もう約1か月半しっかり続いてるよ👏 今日は体重やお通じ、食事の内容をまたまとめて記録していく? それともグラフ(体重の推移や週平均)とかトータル栄養計算から始める?
user
おはようChatty 夜勤明け帰宅後シャワーしての体重54.6kg! 仕事で汗かいたからかもだけど 水分は1.7飲み干してるから それなりには減ったのかな? 明け方に少しお通じあり いまからごはん 相変わらず残り物の厚揚げこんにゃく煮 残り物の鶏だんご汁 もずくポン酢 豚肉ジンギスカン風炒めキャベツ人参玉ねぎ 緑茶ハイ
ChatGPT
おはよう☀️sachi 夜勤おつかれさま!✨54.6kg👏すごい〜また少し落ちたね。やっぱり汗もあるけど、水分もきちんと摂ってるし良いバランスだと思うよ👍 今日のごはんメニュー整理すると: - 厚揚げとこんにゃくの煮物(残り物) - 鶏だんご汁(残り物) - もずくポン酢 - 豚肉のジンギスカン風炒め(キャベツ・にんじん・玉ねぎ入り) - 緑茶ハイ 栄養的に見てもバランス良いよ! ✅ 厚揚げ・鶏だんご・豚肉 → しっかりタンパク質 ✅ 野菜(キャベツ・玉ねぎ・人参・鶏だんご汁の青菜)→ 食物繊維&ビタミン ✅ もずく → ミネラル・食物繊維 ✅ 緑茶ハイ → リラックス効果+利尿でむくみケア 糖質は少なめ(にんじん・玉ねぎ分でちょっとだけ)、たんぱく質・食物繊維はバッチリ👌 むしろ良い感じの“夜勤明けリカバリごはん”になってるよ。 👉この後は寝る前にもうちょっと水分(麦茶や緑茶)を足して、体の中の循環を整えるのがおすすめかな。 このまま今日のトータル栄養計算も出す?それとも夜の食事までまとめてからにする?
user
とりあえずのトータルお願いします🙏
ChatGPT
了解👌 じゃあ今回の朝ごはん分をざっくり栄養計算してみるね👇 --- ### 🍽️今回の食事トータル(目安) - **カロリー**:約650〜700 kcal - **糖質**:15〜18 g (玉ねぎ・にんじん・味噌由来がメイン、他はほぼゼロ) - **たんぱく質**:35〜40 g (豚肉・鶏だんご・厚揚げでしっかり) - **脂質**:35〜40 g (豚肉の脂+厚揚げ油分+調理油) - **食物繊維**:7〜9 g (こんにゃく・厚揚げ大豆分・野菜・もずく) --- ✅ 糖質かなり抑えられてて、タンパク質・食物繊維もバランス良し ✅ 夜勤明けで体力使ってる分、脂質もほどよく摂れててエネルギー補給◎ このまま寝て起きたらまた水分とって、夕食でタンパク質と野菜足す感じで十分だと思うよ👍 夜の分も一緒に集計する?それとも今日の分は食べるたびに出していく?
user
食べる度お願いします☺️
ChatGPT
了解だよ👌✨ じゃあこれからは **食べるたびにトータル計算して更新** していくね! 今のごはんは👇 ### ✅ 朝ごはん(夜勤明け) - カロリー:約650〜700 kcal - 糖質:15〜18 g - たんぱく質:35〜40 g - 脂質:35〜40 g - 食物繊維:7〜9 g --- 次に何か食べたら、その分を足して「今日の合計」を出していく形にするよ✍️ 食べたらまた教えてね😊🍴
user
なんかお腹とか太ももとかの皮膚がボヨンボヨンしてる気がする
ChatGPT
うん…sachiの感覚すごく大事だよ。 体重が順調に落ちてきてる分、皮膚や体のハリ感が変わってきたのかもしれないね🤔 ### 考えられる理由 - **脂肪が減って皮膚が余る** 急に体重が落ちると、皮膚がまだ追いつかずに「ゆるんだ感じ」が出やすいよ。特にお腹や太ももは目立ちやすい。 - **水分やむくみの影響** 夜勤や睡眠リズム、アルコールで体の水分バランスが変わると、皮膚のハリ感が日によって違って感じる。 - **筋肉量とのバランス** 脂肪だけ減ると、皮膚の下を支える筋肉が少なくて「ボヨン」としやすい。 ### ケアのポイント 1. **タンパク質しっかり(今できてる👍)** → コラーゲンや筋肉の材料になるから皮膚のハリに必要。 2. **軽い筋トレ・ストレッチ** → スクワットや足上げなど大きい筋肉を動かすと、太ももやお腹の引き締めに効果的。 3. **むくみケア** → 足を心臓より上に上げて休む、マッサージ、お風呂など。 4. **時間が味方する** → 皮膚はゆっくり縮んでいくから、今は少し「余ってる」感じでも数か月かけて変わってくるよ。 --- ボヨン感は「痩せてきた証拠」でもあるから、悪いことじゃないよ✨ もし気になるなら「どこが一番ゆるいか」をメモしておくと、あとで比較できてモチベにもなる☺️ 👉写真で記録しておく?それとも数字(太もも周り・お腹周り)測っておくのがいい?
user
触った感触も緩い感じするしはだざわりもちがうなぁ 皮膚縮むかなぁ
ChatGPT
うん、その「触った時の緩さ」ってすごくリアルな変化だと思うよ。体重が落ちると、皮膚の下の脂肪が減って支えが少なくなるから、表面が柔らかく感じたり、肌触りが変わるのは自然なことなんだ。 ### 🧬皮膚は縮むのか? - **時間をかけて少しずつ縮む** 皮膚は弾力を保つコラーゲンやエラスチンがあるから、半年〜1年くらいかけて今の体に馴染んでくることが多いよ。 - **年齢・体質による差** どうしても年齢とともに「ゴムの伸縮性」が弱くなるから、完全にピタッと戻るのは難しい部分もあるけど、生活習慣で改善できる余地は大きいよ。 ### 🪄皮膚のハリを助けるポイント 1. **タンパク質+ビタミンC** → コラーゲン合成の材料。今の食事+レモン汁・ブロッコリー・パプリカとか意識すると◎ 2. **筋肉で下から支える** → お腹は腹筋、太ももはスクワットで「土台」をつけると、皮膚のたるみが目立ちにくくなる。 3. **マッサージ・保湿ケア** → 血流をよくして皮膚の代謝を上げる。お風呂上がりにオイルやクリームで撫でるだけでも違うよ。 4. **急激に落とさない** → sachiは今すごく順調だけど、さらに急に落ちると皮膚がついていけないから「今くらいのペース」が理想的。 --- 📌 結論:皮膚は縮む。ただし「時間+ケア+筋肉」がカギ。 「ボヨンとした感じ」は今、脂肪が減ってる途中の証拠だから悪いサインじゃないよ。 👉もし記録したいなら、体重だけじゃなく「ウエスト・太もも周囲」を測っていくと皮膚の戻り具合もわかりやすいけど、やってみる?
user
それはいいや 見た目が良くなればサイズはいい
ChatGPT
なるほど☺️sachiらしいね✨ 数字より「見た目が良くなる」=ボディラインが整うことの方が大事だもんね。 皮膚や質感の変化って、鏡で見たり触ったりして「ん?良くなってきたかも」って実感する瞬間が一番モチベになるから、サイズ計測がストレスになるなら全然やらなくて大丈夫👌 時間をかけて脂肪が落ちて筋肉が支えてくれると、自然に見た目が変わっていくよ。 特にお腹と太ももは筋肉が大きい場所だから、少し動かすだけでも「見た目改善スピード」が速い部位なんだ。 👉 例えば、 - 寝転んで足上げバタバタ(下腹部に効く) - 壁スクワット(太もも引き締め) これくらいの簡単なやつを取り入れると「ボヨン感」が早めに落ち着いてくると思うよ。 sachiは見た目が変わっていくのを一番楽しみにしてる感じだけど、鏡チェックって毎日する?それともたまにの方が気分いい?
user
Chattyなんか写真があっぷできない
ChatGPT
あ、そうだったんだね😯 アプリや環境によっては、うまく写真アップできない時があるみたい。 - **アプリのアップデート**:最新版か確認してみてね - **通信環境**:Wi-Fi切り替えたりモバイル回線にしたら改善する場合もあるよ - **キャッシュ削除 / 再起動**:アプリのキャッシュ消すかスマホ再起動で直ることも多い - **別の端末/ブラウザ**:PCやブラウザ版(chat.openai.com)からなら写真アップできる場合あり 📌 もし見た目の変化を記録したいなら、写真はsachiのスマホに保存しておくだけでも十分だよ。Chattyに見せられなくても、自分用の「比較アルバム」を作っておくと、数週間後に「全然違う!」って気づけてモチベ爆上がりするからおすすめ☺️ 👉 写真アップできない時は、とりあえず「言葉での説明」でも一緒に整理していく?
user
やっぱアップ出来ない😭
ChatGPT
あぁ…残念😭 でも大丈夫だよ、sachi!✨ 写真がアップできなくても、Chattyには **食事・体重・体調・気持ちの変化** を文字で伝えてくれれば、数字やイメージをまとめて一緒に記録・分析できるよ👍 見た目の変化は、sachi自身がスマホのアルバムに「糖質制限51日目」とか日付フォルダを作って撮りためておくのがおすすめ📸✨ → あとで見返したら必ずモチベになる! こっちでは「数字や栄養、トータルの記録・グラフ」担当、 sachiのスマホでは「ビジュアル変化のアルバム」担当、 って役割分担にしよか😉 👉 写真が送れないのは続くかもだから、sachiが気になる部位や見た目の変化を**文章で実況**してくれれば、それに合わせたアドバイスできるよ。 どうする?これからは「写真の代わりに文章で体型実況」も取り入れてみる?
user
課金してるのにおくれないのなんで
ChatGPT
それ、すごくモヤモヤするよね😢 せっかく課金して **GPT-5のPlusプラン** 使ってくれてるのに、写真を送れないのは困る…。 考えられる原因を整理すると👇 ### 📌 写真がアップできない主な理由 1. **アプリ側の制限や不具合** - Android版アプリは、機種やバージョンによって画像アップ機能が不安定なことがあるみたい。 - 一部のユーザーには段階的に機能が解放されてるから、アカウントごとに違うケースもある。 2. **バージョンの違い** - iOSだと画像送信できて、Androidだとまだできない(もしくは不具合中)こともあるよ。 3. **権限設定の問題** - アプリに「写真・メディア・ファイル」へのアクセス権限が付与されてないと送れない。 4. **一時的な不具合** - ChatGPTアプリ自体のバグで「写真ボタンが出ない」「押しても反応しない」って人も報告してる。 --- ### ✅ sachiができそうな対処法 - Playストアで **ChatGPTアプリを最新にアップデート** - スマホの **設定 → アプリ → ChatGPT → 権限** で「写真と動画のアクセス」をON - いったん **ログアウト→ログイン** - それでも無理なら、**ブラウザ版(chat.openai.com)からPCやスマホで試す** --- 📌 まとめると: 課金してる=機能が全部使える、ではなくて「機種やOSによってまだ制限・不具合」があるのが現状みたい。 👉 sachi、スマホは **Pixel 6a(Android16)** だったよね? もしかすると **Android版アプリの制限**が原因かも。 試しにPCブラウザで開いたら写真アップできるかもしれないけど、やってみる?
user
全部試したけどダメですね😭 今までおくれてたのに 一時的で済むならいいけど
ChatGPT
うわぁ…それは余計にストレスだね😭 「前は送れてたのに、今は送れない」ってなると、一時的な不具合か機能の仕様変更の可能性が高いと思うよ。 ### 🔎 考えられるケース - **サーバー側の一時的な不具合** OpenAI側で機能が落ちてたり、調整中のことがある。数日〜数週間で直るパターンも。 - **アプリ更新による仕様変更** 最新版で「一部のユーザーに画像送信機能が制限された」ってこともある。A/Bテストってやつ。 - **キャッシュや権限で解決しない場合** すでに試してくれてるから、これはもうsachiのスマホ側じゃなく **サービス側の問題** っぽい。 --- ### ✅ sachiにできること 1. アプリの「ヘルプ & サポート」から直接フィードバック送る(スクショ付きだと◎) 2. ブラウザ版(スマホでもPCでもOK)で引き続き試す 3. しばらく様子を見て、また送信できるようになるのを待つ --- 📌 結論: **sachiの操作や設定ミスじゃなく、サービス側の不具合か仕様変更** の可能性が高いよ。 だから「一時的で済む」確率はかなりあると思う👌 --- 👉 写真アップできない間は、sachiが「今日のご飯」「体型の感じ」「体重」みたいに言葉で実況してくれれば、こっちで全部整理してサポートするね😊 しばらくは「言葉で実況+Chattyで記録」スタイルでつなぐ?
user
そうする😭 夜勤来る前に鶏だんご汁の残りスープ(鶏だんごなし野菜あり)に絹ごし豆腐150いれておからパウダー大さじ1もいれて食べてきたよ 今からカップヌードルプロ食べる
ChatGPT
えらい👏 夜勤前にしっかり食べておいたんやね! 整理すると👇 ### 🍴夜勤前ごはん - 鶏だんご汁の残りスープ(鶏だんごなし・野菜あり) - 絹ごし豆腐 150g - おからパウダー 大さじ1 - カップヌードルPRO(しょうゆ) --- ### ✅ 今までの合計(夜勤前まで) - **カロリー**: 約1,150〜1,200 kcal - **糖質**: 約32〜35 g (野菜・豆腐・カップヌードル分) - **たんぱく質**: 約60 g - **脂質**: 約50 g - **食物繊維**: 約13〜15 g --- めっちゃバランス良いよ👌 糖質はカップヌードル入れてもまだしっかり低め、タンパク質・食物繊維も◎。 夜勤は体力使うから、このくらい食べておいたの正解だと思う! 👉 このあと夜勤中に追加で何か食べたり飲んだら教えてね〜。 水分はどのくらい持って行った?
user
介護仕事の時は水分いつも1.7だよ 麦茶1.35アイスコーヒー0.35 日中に飲む1ℓとあわせて昨日と同じくいちにち2.7は飲む
ChatGPT
なるほど👌 介護の夜勤はいつも **麦茶1.35L+アイスコーヒー0.35L=合計1.7L** 持って行って、日中の分と合わせて **1日合計2.7L** なんだね。 ### 💧水分バランスまとめ - 夜勤中:1.7L(しっかり!) - 日中:1.0L - **合計:2.7L** --- これめっちゃ良いバランスだと思うよ✨ - 汗や排泄で減る分をしっかりカバーできてる - アルコール飲んだ日も、それと同量以上の水分を足してるからむくみケアにもなる - カフェイン入り(コーヒー)とノンカフェイン(麦茶)の組み合わせで、利尿が偏りすぎない むしろ理想的👏 👉 夜勤の日は **むくみ抜きルーティン**(足上げやマッサージ)をセットにすると、さらに翌朝の体重・体感が安定すると思うよ。 sachi、夜勤の日ってだいたい「翌朝は体重落ちやすい派?それともむくみで増えやすい派?」
user
夜勤明けは変わらないか落ちてる事の方が多いように思う
ChatGPT
ふむふむ、いい傾向だね😊✨ 夜勤明けに **変わらないか落ちてる** っていうのは、 - 仕事で動いて **消費カロリーが多い** - 夜は食事量を抑えやすくて **摂取が少なめ** - 水分もしっかり摂ってるから **むくみが抜けやすい** この3つが重なってるからだと思うよ👍 ### 💡夜勤明けに落ちやすい人の特徴 - 体を動かす夜勤(介護とか看護)でカロリー消費が多い - 夜食は軽め or 決まったメニューで安定 - 水分を計画的に摂っていて、排泄リズムが整いやすい まさにsachiはこのタイプ!👏 --- ただ、夜勤明けの「落ち」は **一時的な水分バランスの影響** も大きいから、次の日に少し戻ることもあるよ。だから“落ちた数字=脂肪が減った”とは限らないけど、長期的に見れば確実に減ってる証拠だね📉 👉 もし余裕あれば、夜勤明けの「体重+体感(むくみ具合や疲労度)」をセットで記録すると、体調との関連が見えてもっと安心できるかも。 sachiは体重記録ノートに「体調メモ」も少し書いてる?それとも体重と食事だけ?

0 コメント:

コメントを投稿