This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 2 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 3 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 4 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 5 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

2024年7月31日水曜日

定期的に貰えるホットペッパーグルメの500円分ポイントでチキンバスケット交換してきました[ポイ活]



チキン貰ってきました

正確には18円のお支払いです


定期的に ホットペッパーグルメのポイントが500円分貰えるので、その度に この税込518円のチキンバスケット(10個入り)と交換しています

近所だし、テイクアウトにポイントが使えて、金額がちょうどいいってのも理由

美味しいし^^



 

2024年7月30日火曜日

大腸カメラの検査前受診へ レントゲン撮って費用は1840円

健康診断の大腸検査に引っかかり、大腸カメラをすることに

前日は消化の良い食事をしないといけないとの事だったんですが、食べられる物食べられない物を考えるのが面倒なので、病院で教えてもらった検査前食セット買いました

お値段3食1日分で1300円




足りなかったら素うどんやカロリーメイトで乗り切ろう



そして前日夜に服用する下剤

これ数滴でも効くはずなのに2本も一度に飲むそうな

恐怖でしかないけど皆これをやってるんだよな😱 頑張らなきゃ



後はレントゲン撮って本日の診察代は1840円でした


2024年7月28日日曜日

業務スーパーの黒胡椒そら豆128円税抜


 

業務スーパーの黒胡椒そら豆美味しい!

税抜128円


おやつにもおつまみにも

結構たっぷり入ってる😊


これはまた買っちゃうと思う



2024年7月27日土曜日

レンチン鶏ささみとレタスと韓国のりの和え物[ごはん記録]



鶏ささみででおつまみ
ささみは耐熱ボウルに水をはり レンチン♪

残ってたレタスを刻んで、ほぐした鶏ささみと、韓国のりをちぎって

豆板醤とポン酢、ごま油鶏がらスープの素と混ぜ混ぜすると出来上がり



 

amazonで購入 ロートCキューブ309円

 



amazonで購入

コンタクトしたまま使える目薬ロートCキューブ👀

ドラッグストアとほぼ変わらない!
309円で購入



オリックスから株主優待のハンバーグ24個届いた[株主優待]

 


ありがとうって書いてる😊

こちらこそありがとう!


もっと小ぶりなサイズを想像してたけどしっかりしたサイズ感で嬉しい

しかも24個


食費が助かる🙏


アマゾンなら109円でキッチンペーパーがおうちに届く


つい買い忘れるキッチンペーパーもamazonならすぐ自宅まで届く

置き配が普通になってからはますます便利に

仕事から帰ったら玄関前にある嬉しさ


しかも109円で配送代もかからない

100円ショップよりお得

 

2024年7月26日金曜日

ベーコンエッグと納豆ワンプレート朝ごはん[ごはん記録]

 



ベーコンエッグ両面焼き

ドンキのおかめコラボ納豆

レトルトお味噌


結局こんなんがいちばん美味しい


2024年7月25日木曜日

2024年7月バイト給料 手取り39,486円

 

先月はバイト7回出勤


2024年7月本業給料 手取り179,853円


 

先月は、体調不良で1回遅刻したので皆勤手当5000円が貰えませんでした

仕方ないけど悲しい

損した気分

2024年7月23日火曜日

amazonプライムセールでスティックコーヒー購入ドトール100本入1197円 なんとコーヒー1杯約12円!


 amazonプライムセールでスティックコーヒー買いました

ドトール3箱☕️


定期便購入にして、3591円でした
1箱100本入りで1197円


なんとコーヒー1杯あたり 約12円!
ドトールが!☕️


1箱を同じくamazonで買ったバケツにIN




なんか100本でちょうどいい





3箱あるのでしばらくコーヒーは買わずに済みそう^^
嬉しい






普段は1箱1500~~~1700円くらいで見るから、だいぶお得に買えたと思います




食べ物系は安いときにストック出来ると良いね




2024年7月〆資産額[投資記録]


今月〆の資産額は5,299,071円-
+201,328円増⤴

貯金として楽天銀行に入金してるのは月10万円なので、投資信託の増え方が結構凄い

減る時もあるけど素直に嬉しい


 

2024年7月22日月曜日

amazonで488円 価格&パケ買いのサイオス白髪染めでセルフカラー

 


白髪染めは自分で

ロングヘアの人は難しいかもだけど、ショートの私は手ぐしで適当にやっても割といい感じに仕上がるのでセルフ染めでじゅうぶん^^

予約もしなくていいし時間の節約にもなるし思いついた時にできるし、この方が断然メリット多

amazonで488円だったサイオス
白髪染めの仕上がりの差とかいまいち分からない私
安くて手軽でパッケージも何かオシャレなサイオスをよく買います


激安で見栄えも良いカニカマたまあんかけご飯ランチ[ごはん記録]


おうちでかに玉どんぶり🦀


 カニカマと青ネギで卵を半熟に焼いて、麺つゆを薄め片栗粉でとろみをつけたあんをご飯にのせただけ

豪華に冷凍小エビ追加^^


コレは激安でできるし見栄えも良くて、ナイスレパートリーが1個増えた

2024年7月21日日曜日

アマゾンプライムセールで、無添加ノンアルコールビールのクラウスターラー48本まとめ買い


アマゾンのセールでクラウスターラー48本まとめ買いしました

個人的に無添加ノンアルビールで一番美味しいと思ってる


ちゃんと苦味も感じられて、泡がめちゃめちゃクリーミー
脱アルコールや休肝日にぴったり

 

2024年7月18日木曜日

投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)を500,000円スポット購入注文しました[投資記録]


投資信託を追加注文しました


今年、新NISAが始まってから、あーでもないこーでもない と個別株やETFも 色々試しては結局売るを繰り返し、成長投資枠を上手く使えませんでした…


普通預金に預けてるお金、そのまま来年まで寝かそうとも思ったのですが、50万余を残し、投資信託を購入することに

今年の成長投資枠は使い切っているので、とりあえず特定口座で運用し、来年少しずつ成長投資枠に移行しようと思います




 

2024年7月17日水曜日

ライスペーパーとチーズと溶き卵で作る チヂミじゃないけど何かそれっぽい簡単おつまみ[ごはん記録]

 


ライスペーパーを使ってあっという間に出来るおつまみ作りました

フライパンに薄く油をひいて、ライスペーパーを1枚置いたら その上にチーズ 溶き卵 ネギ 刻んだベーコンをのせて、更にライスペーパーを1枚

少しお水をまわしかけて、蓋をして両面焼く!

最後は蓋を外して、水分を飛ばしパリパリに😊



一味ポン酢につけて食べます
美味しいよ^^



おうちでジョイフルの冷凍味付け鶏もも肉を使って焼くだけ簡単ごはん[ごはん記録]

 


九州の方なら馴染みがあると思うファミリーレストランのジョイフル

とり肉消費が多い大分の会社だからか、鶏肉系の料理がとっても美味しいのです
チキンステーキとかね


そんな美味しいジョイフルのチキンが、コロナ禍以降、スーパーやドラッグストアでも販売されるようになって、おウチでも簡単に食べることができるようになりました😊


これがね
1パック400円しないの




味付け要らずで そのまま焼くだけ簡単
アレンジも可能
なんと言っても満足なボリューム感

少食の方は1袋1人前だと多いんじゃないかな


お店で見かけるとつい買ってストックしちゃいます






2024年7月16日火曜日

遂にお菓子すらamazonでポチるようになってしまった


amazonでお菓子までもポチれてしまう

お店で買うのと ほぼ金額変わらず

中には たっかいのもあるけど

タイミングによっては、逆にお店より安かったりもする



結構価格がコロコロ変動するから買い時には注意

ただ 梱包材が溜まっていくことだけがネックかな


でも送料無料で 届くのも早いし
お店だと必要以上に買ってしまったりするから、吟味して少しずつ買えて便利かなと思います

鶏皮貯金をレンチンで簡単おつまみ^^かいわれ大根が良く合います[ごはん記録]



鶏むね肉を使う時、毎回 皮を外して冷凍保存してるのですが

その鶏皮貯金がだいぶ溜まってきたんで、おつまみ作りました


耐熱容器に鶏皮と水を入れ、レンチンで茹で
流水で洗い冷やして線切りに

かいわれ大根を加え、ポン酢と一味を和えて終了


大好きな1品です

鶏ムネひき肉とちくわとお豆腐をすき焼きのタレで煮て卵でとじただけの丼ネギ入り[ごはん記録]



鶏ムネひき肉とちくわとお豆腐を、すき焼きのタレで煮ただけ
 

卵でとじ、ネギをちらし、ご飯の上に🍚


冷蔵庫に常備してあるものだけでいつでも作れる、すんごい適当な丼

1人のお昼ご飯には十分ですね


砂ずり唐揚げは一味ポン酢で食べます[ごはん記録]

 



砂ずりの唐揚げ
コリコリ食感が大好き

好きな大きさに切って、片栗粉つけて揚げるだけ

塩コショウもいいけど、一味ポン酢で食べます^^


2024年7月11日木曜日

オリックスから最後の株主優待カタログ来ました[株主優待]

 


オリックスから株主優待届きました

悲しいかなコレ最後の優待です

廃止になってしまったので…


それもあって、この銘柄は少し前に売ってしまいました


じっくり何にするか決めたいと思います^^

カタログの優待は選ぶ楽しみが合っていいですね

消臭剤はお部屋のスッキーリ!無香料タイプを愛用してます

 


消臭剤ジプシーを長らく続けていたのですが、最近はこれに落ち着きました


  • 原産国:日本
  • 香りでごまかさないスッキーリ!史上最強消臭 <無臭タイプ>
  • お部屋用置き型消臭剤
  • ボトルが上だから液残りゼロで香り続く


無臭で変な匂いが気にならず、逆さだから最後まで綺麗に使い切れるし、安くてもちゃんと仕事する

卓上コンロでギョーザ焼いたりした日は、次の日まで部屋に匂いが残ってて、朝とか結構苦痛だったんですけど、コレを置いてから気にならなくなりました


amazonで200円前後で買えます^^



2リットルの麦茶が5円以下で作れる!伊勢惣釜煎り麦茶業務用100P



amazonでリピ買いしている麦茶パック
定期購入で487円で買えました^^


抽出が割と濃いめなので、1パックで2リットル作っています
つまりひと袋で200リットルの麦茶が出来上がりますね
2リットルの麦茶が、5円もかからず飲める計算に

前までは伊藤園をスーパーで特売の日に買うって感じだったのですが、
2リットルに2パック使ってたからすぐ無くなるし、しょっちゅう買わないといけなくて買い物時にかさばるし、ちょっとしたストレスでした


値上がり等なにか無い限り、麦茶はずっとコレを使うと思います

半熟玉子焼きのっけご飯ちくわネギ入りベーコントッピング[ごはん記録]


今日のおうちご飯
半熟玉子焼きのっけご飯
ちくわネギ入りベーコントッピング
下にライス隠れてます

卵焼き用のフライパンでかき混ぜながら半熟に焼くだけ
めんどくさいので卵を巻いたりはしません

食べるの自分だし


ひとりの時のお昼はだいたいこのパターン

本のサブスクKindle Unlimited登録してみました




Kindle Unlimited登録してみました


最近、本を読みたいと思うようになり、3ヶ月無料のお試し広告が出てきたのがきっかけ


Audibleも無料でお試ししたこともあるのだけど、再生に結構時間がかかるのがネックに思えて有料の継続はしませんでした
一冊聞き終えるのにまあまあ時間要る
時短になる早送り再生は聞き取りずらくて苦手でした…


Kindleで読み放題なら好きな時に好きなとこだけ読めるのかなぁと

あまり合わない時には解約しようと思います

業務スーパーのひねぽん226円で混ぜるだけ和え物[ごはん記録]



今日の手抜きおつまみ

業務スーパーのひねぽん使います

お値段226円
冷凍食材なので保存きいて便利
そして食べたい時は、流水解凍であっという間に食べれる状態に


これねホント美味しいの
鶏のコリコリ食感と濃いめの味付けがハマる

そのままでももちろん美味しい

でも今日は濃い味の気分じゃなかったんで有り合わせの食材と和える


残り物レタスと冷凍保存してたモヤシと同じく冷凍してたカニカマ

ひねぽんを汁ごとINして混ぜる


出来上がり
簡単だけど、さっぱり系おウチおつまみが欲しい時にピッタリ

2024年7月8日月曜日

自動販売機でドリンク一本無料ゲットです[ポイ活]


ペットボトル飲料を無料で一本もらいました

深夜のバイト中 ᵔᢦᵔ

今月末まで期限の無料チケットが1枚残っていたので、忘れないうちに交換
以前、交換し忘れてチケットを一枚無駄にしたことがあったから早めに使用

Coke on アプリを使っているのですが、
このアプリ、歩くだけでスタンプが溜まって、飲み物と交換できるんです



あまり自動販売機で飲みものを買うことはないですが、スタンプを貯めてドリンク交換チケットをもらっておくと、
外出先でどうしても喉が渇いた時や、小銭がない時などに重宝します

なんと言っても歩くだけで良いので、頑張らなくていいところが気に入ってます


2024年7月7日日曜日

1145円で購入したイヤーカフ型イヤホン!


amazonのタイムセールを見てたらお買い得イヤホン発見

なんとセールに加え50%引きクーポンが付いてて、お値段1145円



ずっとイヤホン欲しいと思ってたので、思い切って購入
イヤーカフ型のイヤホン
こんな形があるの知らなかった

ぱっと見、普通にイヤーカフしてるように見える


使ってみたら、耳穴を塞がないから周りの音もよく聞こえるし、音がこもらず快適
BGMとかを聞き流しながら作業するのにぴったり


軽いし、機能も十分
Bluetoothは、瞬時接続だし、バッテリーも十分な持ちです

これはかなり買ってよかった


1350gで906円!ボーソー国産米ぬか使用の米油


調理油は米油派
ビタミンが豊富と聞くので、体にいいと思ってる


購入はほとんどamazon
都度コスパの良いものを検索して買うようにしています


今回は何度か買ったことがあるこの米油
ボーソー油脂の国産米ぬか使用米油です

なんと1350gも入って906円
大容量なのでかなり持ちます

オイルスプレーも欲しいなぁ
油控えめになるから、健康にいいし、節約にもなりそう




2024年7月4日木曜日

ケーズホールディングスより株主優待券2000円分届きました[株主優待]




ケーズデンキで使える株主優待券が届きました


百株保有で2000円分もらいました
半年に一度もらえます
嬉しい

電化製品だけじゃなく、
電池やコピー用紙などの日用品やキッチン用品なども売っているので、とても使い勝手がいいです

〇〇円ごとに一枚とかではなく、2000円の買い物に2000円分の優待券が使えるので、無駄がないです

今までに、サーモスのステンレスタンブラーや、アイリスオーヤマのサーキュレーター、魚焼きグリル用の耐熱トレー、毛玉取り器などを、
優待券を利用し、ほぼ支払いなく入手してます


YAMADAホールディングスより株主お買物優待券500円分が届きました[株主優待]


ヤマダ電機で使える500円分の株主様、お買い物優待券が届きました

1000円のお買い物に一枚使えます

額面が少額なので、電化製品などには使いづらいのですが、
ヤマダ電機には、食料品や、日用品も売っているので生活費の節約に利用してます


イオンモールの株主優待券:3000円分ギフトカードが届きました[株主優待]




イオンのお買い物に使える3000円分のギフトカードが届きました



イオンモールの株を百株保有していますが、株主優待で毎年ギフトカードがもらえます

日頃のお買い物に使えて、食費の節約に大いに役立ってます

2024年7月3日水曜日

Amazonの荷物に入っている紙の梱包材は、ゴミ箱に再利用しています[収納/片付け]




あると重宝する紙で折った卓上のゴミ箱


Amazonから届いた荷物に、毎回緩衝材として入っている大量の紙




これらを再利用し、ゴミ箱を折っています




今回は、米油の梱包に五枚も入っていました





よくAmazonを利用するので、ストックが途切れることは、ほとんどないです
シンプルな見た目も良いし使い勝手もいいです

2024年7月2日火曜日

無印良品の浅型水切りネット30枚入りが、Amazonでお得に購入できました




水切りネットを使い切ったので購入
アマゾンで注文


無印良品の店舗で買うと、一個99円

アマゾンだと一個100円だったけど、四つまとめ買いで5%割引だった
しかも、ポイント還元もある

家まで届くし、Amazonの方が断然お得で、楽

40枚超入りで100円であるからダイソーで買おうと思っていたけど、
田舎なので店が遠いし、わざわざ車を出してまで買いに行くのが面倒くさいしで、

アマゾンの存在ほんとありがたいです